こんにちは、ケンです。
内部リンクに悩むネコ「内部リンクが重要だと聞いたけど、具体的にどの様に貼ったらよいのかにゃー?内部リンクを作るの面倒だにゃ。」 こういった疑問に答えます。
内部リンクとは何か?
Webサイト内でページ同士を繋ぐリンクのことを内部リンクと言います。
内部リンクを正しく貼ることで、ユーザーにとって分かりやすいウェブサイトとなり、結果としてSEOに大きな効果を得る事が出来ます。
内部リンク設計1:パンくずリスト
あなたは、Webサイトを訪問していて、迷子になってしまった事はありませんか? ユーザーが今いるページの位置をすぐに把握出来る様に必ずパンくずリストを設置しましょう。 例えばこのページのパンくずは、 パンくずHOME>サイトを育てる>SEO>【SEO対策】内部リンクを正しく貼ってブログの滞在時間を伸ばそう
となっています。
内部リンク設計2:全ページはトップページから3〜4クリック内
リンク階層が深くなると、ユーザーにとって分かりにくいだけでなく、Googleのクローラーも巡回しづらくなります。 例えば、この記事は、トップページから3クリックでたどり着けます。 HOME>サイトを育てる(1)>SEO(2)>【SEO対策】内部リンクを正しく貼ってブログの滞在時間を伸ばそう(3) 全ての記事を3〜4クリック以内に辿り着ける様に設計しましょう。 理想は、1階層目のカテゴリーは、3つから5つまで、その下に同じく3つから5つのカテゴリーとし、全ての記事をその中に収める様にしましょう。
内部リンク設計3:アンカーテキストにキーワード
「テキストリンク」をする際に使われるテキストのことを、アンカーテキストと言います。 このアンカーテキストに適切なキーワードを入れることで、SEO効果を発揮出来ます。キーワードそのものを使用する事がベストですが、同義語や共起語を使用する事も出来ます。
- キーワードを使用
- 同義語を使用
- 共起語を使用
1から3の順番にSEO効果は大きくなります。
よくある間違い:アンカーテキストにキーワードを含めない
アンカーテキストは、ユーザーの回遊を促す上で非常に大切です。 良くある間違いとして、 「こちら」とか「この記事」と書いてリンクしているブログやWebサイトを見かけます。
ユーザーの為にも、必ずリンク先がどの様な内容か「キーワード」を含めて内部リンクを貼りましょう。
内部リンク設計4:読んだ後に知りたくなる記事にリンクを貼る
内部リンクは、ただやみくもにリンクを貼れば良い訳ではありません。
現在見ているページと同類、または、近いけれども少し異なる内容のページにリンクを設けて、ユーザーの利便性を高めましょう。
これは、読者と会話している所をイメージする分かりやすいと思います。
「え、それってどうゆう事?」
「もうちょっと教えて?」
と言われる事についてリンクを貼れば良いわけです。 この様に、関係性が深いページに内部リンクを貼る事で、ユーザービリティーに好影響を与え、結果としてSEO効果を得る事が出来ます。
内部リンク設計5:重要ページは全ページからリンク
重要なページは、全ページからリンクが出来る様にしましょう。また、トップページからのクリック数も可能な限り短くする事が大切です。 かといって、同じテキストリンクをベタベタ貼るのも少々ウザったいですよね。 ですので、サイドバーに「Blogバナー」を貼って重要ページにリンク出来る様にしましょう。
バナーは、「Canva」で簡単に作る事が出来ます。
【無料ツール】Canvaでオシャレなビジネスロゴを作成する方法
まとめ
内部リンクを正しく貼る事は、ユーザーにとっても、Googleクローラーにとっても非常に重要です。
関連記事を貼るプラグインもありますが、手動で自分が貼るテキストリンクに比べると効果はイマイチです。 内部リンクが正しく貼れていると、「ページ/セッション」の数字が著しく改善していきます。 「ページ/セッション」が3に満たない場合は是非とも内部リンクが正しく貼れているか確認して下さい。