「初心者」「ノンエンジニア」向けの絶対に役に立たない「コンピューター用語」、「開発用語」、「Webマーケティング用語」解説です。
厳密性を一切排除して、ザックリと解説し、間違った固定観念を植え付ける事を目的としています。
「なぜ、役に立たないプログラミング言語解説なんて書くんですか?」
「Web上にゴミを撒き散らすのやめて下さい」
といった、苦情は一切受け付けません。
プログラミング用語集の使い方
暇つぶしに読んで頂くのはOKです。ですが、決して内容は信用しないで下さい。
英語の単語で、Googleで検索し、公式ドキュメントに当たって下さい。
Googleのアルゴリズムは賢いので、内容が正しくないこの記事は、「圏外」に飛ばしてくれているはずです。
もちろん、当記事へのブックマークなど、もっての他です。
(注)他の記事は、真面目に書いています。もし、正しくないのであれば、単純に自分の実力不足なので、お問い合わせから、優しく指摘して下さい。
IT用語一覧
用語は、五十音順で並んでいます。
アジャイル開発
1、大企業が変革の激しい時代を生き残るには、スピード感を持って製品開発をしなくてはいけない。
2、アジャイルは「俊敏な」という意味らしい
3、そうだ、ウォーターフォールより、アジャイルだ!
と役員のパワーワードになる事が高確率で予測される開発方法。
ウォーターフォール開発-Waterfall Development
後でハシゴを外されて、責任取りたくない開発。
要件定義、設計等、各プロセスで上司への承認プロセスをガチガチに固める。
スピードを犠牲にしつつも、後で責任を追求される事を目指す開発。
エラーメッセージ
「あなたのエスコートのXXがなってない!」と一見厳しいが、実は優しいツンデレな彼女。
若い(初心者)の内は、エラーメッセージちゃんと真正面に向き合って付き合う事で成長する事が出来る。
HTML娘ちゃんとか、CSS美ちゃんは、海外(違うブラウザー)行くと、文句言わずに勝手にレイアウト崩れて関係の破局を迎えるので、優しい様で実は難易度高め。
API- Application Programming Interface
コンピューターとコンピューターが手を組むための取り決め。
レストランで言うと、お客さんがクライアント、ウェイターや厨房がサーバー、お客さんの要望を厨房に伝える伝票がAPI。
ギットハブ-GitHub
設計図共有サイト
見ず知らずの沢山の人が共同して作業が可能。
キャメルケース(someMethod or SomeMethod)
先頭の単語だけ小文字にするのが一般的なキャメルケース。(ローワーキャメルケースとも)
全ての単語の先頭を大文字にするケースをパスカルケース(アッパーキャメルケース)と言う。
大文字が「らくだ(キャメル)のこぶ」の様に見える事からの命名。
関数に使われることが多く、Rubyでは「パスカルケース」、 JavaScriptでは「キャメルケース」が多い。
コボル-COBOL
高齢者しか読めない伝説のプログラミング言語。
皆がやりたくない仕事なので、意外と競争が少なくブルーオーシャンという説がある
COBOLでフル常駐で年収1,000万というコースをプログラミングスクールが検討しているという都市伝説も。
コントリビューター Contributor
人類の発展のために無償で尽くしてくれる、本当に賢く、めっちゃ良い人。マザーテレサ。
コンパイル-Compile
彼女から振る舞われた料理を食べた彼氏が、本音(ソースコード)を彼女が満足する言葉(機械語)に頭の中で必死に置き換える作業。
頭で思った事をそのまま発するPythonとRuby君に比べ、JAVA君などは、彼女に言葉を発する前に慎重に検討し、ふと我に返って注意を促す。
いらぬトラブルを防いでくれるが、気難しすぎるので、金融業界には人気だが、初心者やプログラミングスクールには人気が無い。
CLI – Command Line Interface
初心者を震え上がらせる真っ黒な画面。
携帯電話も無かったお父さんの時代は、彼女(コンピューター)と連絡を取る手段はこれしか無かった。今でも、実は便利な連絡手段。
ジェイソン-JSON
13日の金曜日ではない。
コンピューターが手を組む上で、ブツ(データ)のやり取りの標準的な形式。
システム開発プロジェクト
顧客が本当に必要なものから色々なパターンを作り出す、創造的な作業。
スネークケース(some_method)
単語の間をアンダーバー(some_method)でつなぐ名前の付け方。
DB系で使われることが多い。アンダーバー(_)が蛇みたいにニョロニョロしてるからと覚えておきましょう。
疎結合-loose coupling
結婚して時間が経つと、単身赴任の方が仲良くなるという現象。
転じて、2つのシステムが結婚というインターフェースを残したまま。緩やかに結びついた状態を目指すこと。
「亭主元気で留守がいい(疎結合)」が、良いプログラム(家庭)の1条件。
ソースコード
英語以上に、見たものを震え上がらせるただのルール(プログラミング)に従った英語。
黒い画面で表示させてあげると、庶民には、オラつき度がMAXになる。
バックにいる組織(プログラミング言語)同士の抗争がよく発生する。
デプロイ(Deploy)
システムを使える状態にすること。
リリースとの違いが曖昧で説明出来る人が少ない言葉。
ドッカー (Docker)
「俺のマシンでは動いたぜ」というマジックワードを封印する究極呪文(コンテナ型の仮想環境)を開放するソフトウェア。
設計図共有サイトの環境構築版。
バグ
初心者にはゴキブリの様に嫌われ、挫折するには、ゴキブリを駆除出来る上級者がいないからですという宣伝にも貢献している。
実は、先人が英語でヒントを出してくれているので実は想定内の話なのだが、虫が出てパニクった人は、挫折してみたり、目を瞑ってとりあえずGoogle検索に貼り付けて、Web空間を彷徨うという苦行を強いられる。
デバッグ
現れた虫(バグ)を、取り除く作業。
バグが再度出る事を再現しつつ、各ポイントで成功しているかを区切って見ていく作業。
非同期処理 (async)
スターバックスの注文方式。
注文を受けたら、時間がかかるコーヒーの提供が完了するのを待たずに、次の注文を受ける。もちろん、コーヒーは、順番通り提供される。
フレームワーク Framework
炊飯器。高機能な炊飯器(Ruby on RailsやDjango)もあれば、ただ炊けるだけで良いという、最低限の機種(FlaskやExpress)もある。
初心者は、「おどり炊き」とか、「炎舞炊き」とか、「土鍋ごはん」とかどの流派を極めれば高収入で、一生安泰か悩む。
炊飯器に頼りすぎると、ちょっと「お焦げ」が食べたいんだけどと言われた際に右往左往して、他の炊飯器を買いましょうと提案する人が現れる。
フロントエンド Frontend
銀行での窓口担当。
細かい計算や金庫とのやり取りは、裏方(バックエンド)のお姉様にお願いしていたが、お前で完結しろという最近の会社の風潮があり、急成長している。
Bootstrap
流行の洋服(CSSフレームワーク)。
手軽にオシャレになれると言われて、買ってみたものの、皆も同じ服を着ていて、かえってダサくなり、最低限の身だしなみと認識が変わったもの。
軽い服を求める要望に答え、近い将来、高度な動作(jQuery)が廃止する予定。
マイグレーション
マイグレーションとは、DBのバージョンコントロールの様な機能で、「SQLを書かずに」データベースのテーブルを作成(変更)出来ます。
例えば、「Ruby on Rails」では、マイグレーションファイルを作成するのに、「rails generate migration <追加したいデータ>」というコマンドを使用します。
rails g migration AddFacebookColumnsToUser provider uid image
とすると、Userモデルに、「provider」、「uid」、「image」という要素を追加せよという命令をした事になります。
Ruby on Railsの「ActiveRecord」という機能を使って、SQLに「自動翻訳」をしてくれたっていう事ですね。
Ruby on Railsに限らず、「Django」とか、「Laraval」といった他のWebフレームワークにもマイグレーション機能は存在します。
MVC(Model -View- Controller)
進撃の巨人での、アルミン、ミカサ、エレンと書いてみたものの、買いていてミカサの役割が良く分からなくなった。
ハンター×ハンター然り、約束のネバーランド然り、キングダム然り、役割分担をハッキリさせる事で、各々の振る舞いやストーリを予測、管理しやすくする仕組み。
YAGNI
忖度をしてはいけない決まり。
忖度した行動はほぼ100%無駄になるので、命令されてから動くのが一番効率いいんじゃね?という、超合理的な、若手社員。
You Aren’t Going to Need it.の略。
Robot Process Automation(RPA)
マニュアル作業を、ロボットに置き換える事で生産性の高い事に振り向けようという大義名分の元に遂行される運動。
システム開発に比べて安価なので、爆発的に流行ったが、マクロに毛が生えた様なもの。
ロボットに作業を教えようとしたら、そもそも、自動化出来ない事が発覚したりする。
「雇用は守られる、自動化で時間に余裕が出来てメデタシ!」
と思っていたら、余った時間で、何をしたら良いか分からなくなり、かえって大変になる運動。
ランディングページ Landing Page
広義では、ユーザーが最初に到着したページ。
一般的には、1ページで問合せ・資料請求・購入を狙う、独立した腹黒いページ。
腹黒いページを作るのが上手くなると、金持ちになれるという時代を超えてあり、コピーライティングやプログラミングを極める修行僧を増やす副次的効果も。
ローカルホスト Local Host
地方のホスト。休日は、地元で、好き勝手遊び歩いて(開発)いる。
都会の歌舞伎町のホストをリモートホストと言う。
ロールバック
過去にタイムスリップして、無かった事にする事。
本番は何が起こるか分からないので、過去にタイムスリップ出来る様に、入念に準備をする。